耳が痛い

耳が痛い時の原因には、外耳道炎や急性中耳炎の場合が考えられます。 外耳道炎は外耳道の掃除のし過ぎであったり、異物(ごみなど)の刺激で傷ついたところに細菌が感染して起こります。また耳垢がたまっていることもあります。外耳道の知覚は敏感なのでかなり痛みがあります。普通は聴力にはあまり影響しません。治療は、外耳道の消毒と抗生物質を使い、真菌感染(かび)の時には抗真菌剤を使用します。
急性中耳炎は小児の場合、のどより耳へ通じる耳管経由で細菌感染により、中耳に感染を起こす病気です。さらに、化膿して中耳に膿がたまり、周囲を圧迫することになると痛みが激しくなり発熱が起こります。治療は、細菌に対して抗生物質を使用する場合と、膿が多いために鼓膜を切開して膿を除去する場合があります(鼓膜切開術)。近年は抗生物質の効き目が悪く、薬が効かない細菌が増えてきていますので、適切な薬の選択が必要で、それが早く治すためには大切なことです。

耳の病気 難聴

耳の病気とは耳および耳の周囲の痛みや腫れ、難聴、耳鳴り、めまい、顔面神経麻痺など、 耳に関係する疾患です。内耳は身体のバランス(平衡)を保つ上で重要な働きをしています。内耳が病気になると、めまい・ふらつきなどの 平衡機能障害を起こします。耳の病気には神経耳科学的診察が必要となります。 脳から出た顔面神経は中耳を通るので、耳科の診断が必要となります。
耳の病気で難聴になっても、手術的で治る難聴がかなりあります。耳の病気たとえば鼓膜穿孔、慢性中耳炎、外耳道閉鎖、中耳奇形、耳硬化症などの外耳や中耳の病気による難聴は、かなりの 確率で合併症もなく治る時代になりました。そのほか真珠腫性中耳炎といって、放置するとめまいや顔面神経麻痺などの合併症が発生する中耳炎もあります。
難聴の中で厄介なのが稀にある小児の難聴です。小児が自ら難聴を訴える事は極めてまれで、周囲の者が気付いてあげることが始まりです。 しかも、中耳炎のほとんどが乳幼児期に発症します。滲出性中耳炎といって、痛みを伴わない中耳炎は治るまでに 期間がかかり、反復性も高く大変やっかいな病気です。

耳が塞がった感じがする

耳が塞がった感じがする時は耳垢栓塞、浸出性中耳炎、低音部感音難聴、鼓膜穿孔、耳管狭窄症などが考えられます。
耳垢栓塞は外耳道に何らかの理由で、耳垢がセメントのように詰まってしまう状態です。固くてすぐに取れないことがあるのでその場合には、耳垢を溶かす薬を点耳して取り除きます。
浸出性中耳炎になると鼓膜の内側の中耳に浸出液が貯まるために、音が伝わりにくく耳が塞がった感じになります。耳管の機能が悪いことが原因の一つなのですが、鼻を清潔にして、耳管通気療法を行います。小児で長期間耳が塞がった感じが続く場合は、鼓膜を切開して排液する(鼓膜切開術)か、繰り返す場合には、鼓膜に小さな排液チューブを留置することもあります(鼓室内チューブ留置術)。
低音部感音難聴はストレスなどが理由とも言われますが、内耳の低い音の聴力が急に悪くなる病態で、耳が詰まっている感じがします。めまいの発作が起こることもあり、メニエール病とも言われており、後遺症として普通は耳鳴りを伴います。治療は、内耳に栄養を与える薬剤やステロイドホルモン剤を使用します。